« 「私は連城三紀彦だ」と言って観光客から1万円を騙し取る男、京都に出没する。 | トップページ | 本屋大賞の実施事業、年1,000万円近くに膨れ上がる。 »

2023年3月26日 (日)

乱歩賞・直木賞を受賞しても、藤原伊織の借金3,000万円ほどは完済ならず。

 直木三十五記念館は、大阪市中央区谷町6丁目にあります。歩いて数分足らずのところに、若き直木三十五さんの過ごした長屋があった、というコテコテ&バリバリの下町です。

 直木賞と直木さんは別ものです。直木さんゆかりの地だからといって、別に直木賞と深い関係があるわけじゃありません。ただ、そこは直木賞の風呂敷の広さ。この賞は全国各地のあちこちに、かすかなつながりを張り巡らせています。

 直木記念館の界隈でいうと、まさにそこら一帯を舞台にした万城目学さん『プリンセス・トヨトミ』(第141回・平成21年/2009年・上半期 候補作)とか、やはり浄瑠璃の本場ということで縁のある大島真寿美さん『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(第161回・平成31年・令和1年/2019年・上半期 受賞作)などの作品が、近年では挙げられるでしょう……といったようなことを、こないだ記念館を観にいったときに、事務局長の小辻さんから聞きました。

 それと受賞者では、意外とこの近くで生まれ育った人がいるんですよ、と教えてもらったのが藤原伊織さんのことです。

 へえ。そうなんですか。あまり大阪のイメージはなかったですけど、たしかに調べてみれば藤原さんが高校まで育ったのは、大阪市の今里。記念館から少し距離は離れていますが、長堀通り一本でつながっていて近隣の街です。

 直木さんと藤原さん。無理やりこじつければ、その境遇は似ていないこともありません。藤原さんのエッセイにはこうあります。

「私の実家は裕福とはいいがたい。給与生活者になる以外、生きる方法は考えつかなかった。作家になろうなどとは当然、夢想だにしなかった。

赤貧というほどではないが、私の家はたしかにビンボーだった。実家は、大阪の今里にある長屋の端っこである。」(『オール讀物』平成8年/1996年3月号、藤原伊織「空白の名残り」より)

 家が貧乏である。高校を出たのち、東京の大学に進んだ。はじめ作家になろうとは、つゆほど思っていなかった。などなど。そしてやっぱり直木さんと藤原さんといえば、最大の共通点は「借金」です。

 直木さんの借金ネタは、みんな大好き、こぞって語り継ぐほどに有名ですが、藤原さんのエピソードも負けちゃいません。

 平成7年/1995年、第41回江戸川乱歩賞の受賞が決まったとき、受賞会見で賞金1,000万円の使い道を聞かれて、麻雀とかでふくらんだ借金の返済に使います、と返答。これがマスコミ陣に大層おもしろがられて、いろいろと記事に書かれたうえ、その半年後には直木賞までとってしまったことで、エピソード力も倍増し、フジワライオリといえば高額賞金を借金返済に使い、それでもまだ返し切れないほどの借金魔……として人々の印象に残りました。

 どんな麻雀を打っていたんでしょう。その一端が、上に引用した『オール讀物』の受賞記念エッセイで触れられています。

 時代は、藤原さんが『野性時代』の新人賞に応募していた昭和50年代から少しあと、すばる文学賞をとる昭和60年/1985年よりちょっと前の頃。マンションの一室で行う三人麻雀で、賭けのレートがべらぼうに高く、だいたい30分打って一ト月分の給料がふっ飛ぶぐらいだ、というのですから、異常な遊びです。藤原さんの友達は、そこで1年で1億円負けたんだとか。

 まあ、借金の額を誇るようになったら、人間おしまいだ、という気はします。藤原さんも別に、借金をたくさん抱えていることを自慢げに吹聴したわけじゃなく、乱歩賞のときも、記者にツッコまれて言わされた、といったことがあったようです。「賞金は何に使うんですか」「借金の返済に充てます」「住宅ローンとか?」「いや」「では、何の借金?」「麻雀の負けとかいろいろあって」と。あんなこと言うんじゃなかった、と藤原さんはあとで悔やんだらしいです。

 本人が語るところでは、このとき借金は3,000万円ほどあったのだと言います。乱歩賞の賞金。それから単行本(1冊税込1,400円)の印税。なにしろ『テロリストのパラソル』は、かなり売れましたので、印税の収入だって馬鹿になりません。仮に印税10%で、30万部売れたということになれば、税抜136円×30万=4,000万円ほど。そこから税金が引かれて、藤原さんの手もとに残るのは、もう少し額が落ちますが、賞金と合わせてこれで完済できたっておかしくありません。

 しかし、けっきょく乱歩賞のアレコレでは完済することはできなかった模様です。かたわら、天下の電通に勤めて毎月、高給を得ます。その後、コンスタントに小説を書き、そのたびに評判もよくて本も売れ、文庫化されればさらに売れ、いずれは借金もなくなった……とは思うんですが、なにせヒトさまのフトコロ事情です。どうなったのか詳しいところまではわかりません。

 ところで、乱歩賞をとった半年後には直木賞を受賞して、このときは賞金100万円が出ました。いったいその賞金は何に使ったのか。普通に考えれば、これもまた借金の返済に全額あてた、と考えるのが自然でしょう。聞く記者がいなかったのか、乱歩賞のときに懲りて藤原さんが正面から答えるのを避けたのか。とくにエピソードとしては残されていません。

|

« 「私は連城三紀彦だ」と言って観光客から1万円を騙し取る男、京都に出没する。 | トップページ | 本屋大賞の実施事業、年1,000万円近くに膨れ上がる。 »

直木賞にまつわるお金のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「私は連城三紀彦だ」と言って観光客から1万円を騙し取る男、京都に出没する。 | トップページ | 本屋大賞の実施事業、年1,000万円近くに膨れ上がる。 »