史上唯一の70代候補。年下の連中から酷評されて、受賞の望みも断たれて、ややムッとする。 第112回候補 池宮彰一郎『高杉晋作』
| 固定リンク
« 迷惑と心配をかけた家族のために、お父さんは40歳をすぎてから書き始めました。 第110回候補 小嵐九八郎『おらホの選挙』 | トップページ | とある組織をあたふたさせた、一人の女の余計な発言と、一人の男の怒り。 第128回候補 横山秀夫『半落ち』 »
「これぞ名候補作」カテゴリの記事
- 新しさや斬新さが何もないのだとしても、それが小説として劣っていることにはなりません。 第140回候補 北重人『汐のなごり』(2009.06.14)
- とある組織をあたふたさせた、一人の女の余計な発言と、一人の男の怒り。 第128回候補 横山秀夫『半落ち』(2009.06.07)
- 史上唯一の70代候補。年下の連中から酷評されて、受賞の望みも断たれて、ややムッとする。 第112回候補 池宮彰一郎『高杉晋作』(2009.05.31)
- 迷惑と心配をかけた家族のために、お父さんは40歳をすぎてから書き始めました。 第110回候補 小嵐九八郎『おらホの選挙』(2009.05.24)
- 「くるくる」に凝縮された、地方の作家志望者がかかえるモヤモヤと、あきらめきれない夢。 第98回候補 長尾宇迦「幽霊記」(2009.05.17)
コメント
よくぞ、これほど池宮氏について調べ、考えてくださいました。万感のおもいをこめて、御礼申し上げます。
投稿: 一読者人 | 2009年6月 1日 (月) 01時46分
一読者人さん、
コメントありがとうございます。
池宮さんと一面識もない身で、あれやこれや想像するのは(そして、ブログなんかに書き連ねるのは)失礼なことなんでしょうね。
でも、池宮さんならきっと許してくれるでしょう、
史料をもとにしつつ、自分なりの解釈で思うぞんぶん想像力を発揮していた方ですから。
投稿: P.L.B. | 2009年6月 1日 (月) 22時50分