迷宮の本領発揮。ミステリーかと思わせて、別の魅力でもって選考委員たちを惑わせる。 第120回候補 服部まゆみ『この闇と光』
| 固定リンク
« 編集者が丁寧に短篇を選び分けていた最後の世代。 第104回候補 東郷隆「水阿弥陀仏」 | トップページ | 訳あって初版本は2種類アリ。文庫化はいまだナシ。でもこの作品の面白さは、まったく揺るぎなし。 第125回候補 山之口洋『われはフランソワ』 »
「これぞ名候補作」カテゴリの記事
- 新しさや斬新さが何もないのだとしても、それが小説として劣っていることにはなりません。 第140回候補 北重人『汐のなごり』(2009.06.14)
- とある組織をあたふたさせた、一人の女の余計な発言と、一人の男の怒り。 第128回候補 横山秀夫『半落ち』(2009.06.07)
- 史上唯一の70代候補。年下の連中から酷評されて、受賞の望みも断たれて、ややムッとする。 第112回候補 池宮彰一郎『高杉晋作』(2009.05.31)
- 迷惑と心配をかけた家族のために、お父さんは40歳をすぎてから書き始めました。 第110回候補 小嵐九八郎『おらホの選挙』(2009.05.24)
- 「くるくる」に凝縮された、地方の作家志望者がかかえるモヤモヤと、あきらめきれない夢。 第98回候補 長尾宇迦「幽霊記」(2009.05.17)
コメント
一瞬「象印賞」が頭に浮かびました(笑)
探偵小説マニアの漫画家喜国雅彦が「喜国雅彦探偵小説大賞」を二階堂黎人「人狼城の恐怖」に授賞したときの賞品は、「講談社ノベルス版『人狼城の恐怖』全巻がピッタリと収まる、特製の函」だったそうです。
こういった私的な賞が発展すると日本冒険小説協会大賞みたいになるのかな、などと思ってみたりして。
ちなみに私も「一年間に読んだ中で最も面白かった本」をジャンルごとに決定し、大賞の名を冠してブログで発表したりしています。
今年の「シリーズ作品部門」にはP.L.B.さんの直木賞受賞作アンソロジーが選ばれる予定ですが、残念ながら賞品は出ません。悪しからずm(_ _)m
投稿: 毒太 | 2008年8月 3日 (日) 22時11分
賞品なしですか。それは残念。
だなんて、もちろん冗談ですが、そのお心づかいだけで(いや、お心づかいこそが)
大変ありがたく思います。
毒太さんのような方に楽しく読んでいただき、
小説と作家の解説文めいたものを書くなんていう慣れないことを
苦労してやった甲斐があったというものです。
投稿: P.L.B. | 2008年8月 4日 (月) 23時18分